先日会社WEBサーバ環境を構築した時、ApacheとTomcatの連携についての問題がありました。
その辺の知識を持ってないので、ちょっと悩んできました。
インタネットで調べたところ、いくつの方法を見つかった。
つきましては、mod_jkモジュールを使ってApacheとTomcatの連携方法を紹介します。
もちろん、Linuxサーバに、apacheとTomcatが既にインストール済みとする。
■まず、mod_jk をダウンロードします。
 ※グーグルでmod_jkを検索して、たくさんのダウンロード可能な結果ページがあります。
■Apacheのconf/httpd.confを編集する。
以下のコードを追加またコメントを外す。
 LoadModule jk2_module modules/mod_jk2.so
  ※apacheインストール場所でのmodulesディレクトリの中で、mod_jk2.soモジュールが存在かと確認する。
  なければ、当該モジュールをダウンロードして、apacheサーバにインストール。
■Apacheのconf/workers2.propertiesを編集する。
 以下のコードを追加する。
 
[uri:/*.do]
info=TAOBAO
debug=0
  
■Tomcatのconf/server.xmlに以下のコードを追加する。
 
  <Context
            docBase="/www/tomcat/webapps/TAOBAO"
            path="/cedyna"
            reloadable="false"
            workDir="/www/tomcat/webapps/TAOBAO/work">
          <Environment
            description=""
            name="log/filename"
            type="java.lang.String"
            value="CEDYNA"/>
         <Resource
            name="jdbc/oracle"
            type="javax.sql.DataSource"
            password="taobao"
            driverClassName="oracle.jdbc.driver.OracleDriver"
            maxIdle="2"
            maxWait="5000"
            username="taobao"
            url="jdbc:oracle:thin:@192.168.1.1:1521:TAOBAO"
            maxActive="100"/>
  </Context>
  
■Apacheを再起動。
■Tomcatを再起動
■
 http://taobao.jp/blog/index.phpとhttp://taobao.jp/blog/tomcat.doをアクセスして、
前者はapacheサーバで処理する。後者はTomcatサーバを処理するはず。
■以上、Linux環境でapacheとtomcat連携しました。
♪ 当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。
★ 当記事を閲覧の方は下記の【関連記事】も閲覧していました。
zanmai @2016年03月31日
» ①②③④の順で設定できるはず。…