ホーム » ブログ

SVN管理しているプロジェクトに、SVN用の情報ファイルを自動的に作成している。時には、これらの.svnファイルを要らなくて削除したいなら、数多くのファイルを削除しなければいけない。全て手で削除すれば膨大な作業量ですね。ここには.svn一時ファイルを簡単で削除できる方法です。
プロジェクトのディレクトリに移動し、CMDコマンドで下記の一行だけです。

 for /R %i in (.svn) do rd /Q /S "%i"

続く...

Twitter新規登録してみたが、キャプチャ認証が通れないため、失敗しまた。マシンなどからの悪意登録を防ぐ、このキャプチャ認証を入れたと思います、しかし、認証画像の文字は見づらい過ぎる。10回ためした、失敗ばかりで、結局twitter新規登録をやめました。

続く...

開発中でJSで生成したHTML要素にjqueryで書かれたclickイベントが効かない現象がありました。いろいろお調べたところ、javascriptからあとから生成したHTML要素は、もともと書かれたclickなどのイベントを勝手に移除されるようです。
僕の対策は、JSで生成したHTML要素に再度clickなどのイベントをbindする。
例(抜粋):

// イベントを付けたい要素
$("#myEvt").empty();
// 要素にHTML要素を書き込み
$("#myEvt").append("<span>クリック</span>");
// 要素に再度イベントをbindする

続く...

前の記事「struts2でchainとredirectActionの区別」にて、struts2でのchain、redirectとredirectActionの説明がありました。今回はこの中のredirect方法についての具体的な利用方法をメモします。

<action name="myAction!*" method="{1}" class="me.matao.struts2.MyAction">
	<result name="init">/page/jsp/index.jsp</result>
	<result

続く...

タブとウィンドウのショートカット

Ctrl+N	 新しいウィンドウを開きます。
Ctrl+T	 新しいタブを開きます。
Ctrl+Shift+N	 新しいウィンドウをシークレット モードで開きます。
Ctrl+O を押してファイルを選択する	 パソコン上のファイルを Google Chrome で開きます。
Ctrl を押しながらリンクをクリックする、またはマウスの中央ボタンかマウスホイールでリンクをクリックする	 現在のタブを開いたまま、バックグラウンドの新しいタブでリンクを開きます。
Ctrl+Shift を押しながらリンクをクリックする、または Shift を押しながらマウスの中央ボタンかマウスホイールでリンクをクリックする	 新しいタブでリンクを開き、新しく開いたタブに切り替えます。
Shift

続く...

struts2開発でActionクラスのprepent()メソッドでJSP画面のパラメータを取得できないの問題について、解決方法のメモです。

対策は超簡単です。Actionをマッピングxmlファイルで一行だけ追加すれば、アクション側のprependでパラメータを取得できる。

<action name="MyAction" method="getParamTest" class="me.matao.action.MyAction">
<interceptor-ref name="paramsPrepareParamsStack" />
</action>

続く...

前のブログ記事struts2でchainとredirectActionの区別でstruts2のchainやredirect、redirectActionについてをメモした。ただ今の開発でchainを利用したいですが、なんかパラメタはうまく引き渡せない問題がありました。いろいろをお試したが、いまいち解決できない。
まぁ、chainは必須でわないから、代わりにredirectActionを使いました。(遷移先にユーザIDだけを渡せればOKだから)
僕のコード:

<result name="loginSuccess" type="redirectAction">

続く...

開発中に、buttonを押してjavascriptの処理を呼び出したいですが、なんかFormをコミットされてしまいました。
実際、ボタンのクリックイベントを消してもフォームのactionも実行される。

<button name="testButton" value="testBtn">
<font size="2">テストボタン</font>
</button>
上記のボタンを押したら、何もイベントを入れてないのに、画面をコミットされる。(画面遷移が発生)
最後、ボタンのtype属性を入れて問題を解決した。
下記のように書けば、ページは自動遷移しない。…

続く...

単刀直入、本記事のコアコンテンツ:SQLserverでselectやupdateでcase-when-thenの書き方です。

struts+ibatis開発であるテーブルから最大のアイテム値を取得、しかも場合よって違うアイテムの最大値を取得するSQLです。


SELECT 
	CASE 
	 WHEN #flag# = 1 THEN max(tableItem1)
	 WHEN #flag# = 2 THEN max(tableItem2)
	 WHEN #flag# = 3 THEN max(tableItem3)
	 WHEN #flag# = 4 THEN max(tableItem4)
	 WHEN #flag# = 5 THEN max(tableItem5)
	END maxValue 
FROM mytable

続く...

Struts2を使って、JSPページでDate型の内容を表示するとき、よく使われる方法:

<s:date name="form.startDate" format="yyyy/MM/dd"/>
2014/01/21 のような日付を表示する。

入力textで日付をformatして表示したい場合、下記のコードで使う。

<input maxlength="12" size="13" id="end-date" name="form.endDate" value="<s:text

続く...

jquery1.9より前のバージョンで


$("#myBtnId").live("click", function(){
	//処理
});
がうまく動きましたが、jquery1.9?から下記のエラーが発生します。
Uncaught TypeError: Object [object Object] has no method 'live'
おそらく1.9から廃止したと思われます。(確実に)
対策方法は.live()ではなく、.on()を使う。
$("#myBtnId").on("click", function(){
//処理
});


これで正しく動作すると思う。

続く...

この間アンドロイド版スマホアプリ開発で、Google Play serviceというアプリを利用しプッシュ通知をGCMサーバ経由して配信する機能を作りました。リリース前の実機テスト段階で「Play開発者サービスインストールのバグ」が見つかりました。
androidOSのバグだと思われるので、ここで解決方法がなくて、バグを示すだけです。

アプリにプッシュ通知機能が入れたから、アプリ立ち上がり際に、[Play開発者サービスの入手]を求められる。(push通知だけではなく、google+やYoutubeなどアプリにも[Play開発者サービスの入手]を求められる)。
ここで【GALAXY SIII Progre SCL21】端末でグーグル自社開発した【google+】アプリを例としてバグを説明します。…

続く...

今までandroidアプリ開発でapkファイルを作成したとき、いつもantを使ってアプリのapkインストールファイルを作成しました。
開発IDEはEclipseなので、もう一つの作成方法があります。ここで紹介します。

Apkファイルの作成手順:
1、Eclipseの【ファイル】⇒【エクスポット】を選択。

続く...

Androidアプリ開発でSharedPreferencesメソッドを使って情報を端末に永続化保存することがありました。
アンドロイドアプリ開発がプロじゃないため、詳しく説明しづらいですが、ここでは「SharedPreferencesでデータを端末に保存し、別のところで保存したデーター情報を取り出し」というシンプルな例を挙げます。
文字列regIdのデータ情報をSharedPreferencesで端末に永続化で保存するコード:

final SharedPreferences prefs = getSharedPreferences("my_prefs",
    Context.MODE_PRIVATE);
  SharedPreferences.Editor editor =

続く...

自分が作成したアンドロイドアプリでデフォルトブラウザを起動する機能があります。Androidバージョン4.3以前のバージョンでブラウザをうまく起動したが、ギャラクシーnote3(SCL22)などの機種で異常が発生しました。
アプリからブラウザを起動するソースコードの抜粋:

    Intent i = new Intent();
    i.setComponent(new ComponentName("com.android.browser", "com.android.browser.BrowserActivity"));
    i.setAction(Intent.ACTION_VIEW);
    Uri uri =

続く...

前へ       1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19   次へ